雨・・・
渓流釣り、釣りの中でも地味なものと解釈される事が多い。
「山釣り」などという言葉は一般的に通用するはずもなく、釣りに行ったと言えば大体海釣りを想像される。大阪の中心部などでは釣り具屋でも渓流用品は売り場の片隅にチラリと見られる程度である。もっとも渓流が身近な存在の地域は別であろう。
明後日、鈴鹿へ出向こうと、餌になるブドウ虫を調達すべく釣り具屋へ出掛けてみると、珍しく売り切れになっていた。仕方なく別の店に寄ってみると、また売り切れになっている。おやおや、どうした事かと、急に渓流人口が増えたのか、いやいや偶然だろう。三件目でようやくブドウ虫を手にしたが、天気予報を見てみると、明日からどうも雨模様・・・
カンカン照りも遠慮したいが、雨の中の釣行もいまひとつ気分がすっきりしない。
山の空気、そろそろ禁断症状も限界に近い。
秋の風を感じながら鈴鹿源流で過ごす山泊の一日、考えただけでたまらない、、、。
投稿:Blue-river | August 29, 2005 11:18 PM | 感想 (0)
「アレグリア2」の魅力
大型の台風が近づいているようで、山泊の釣りは延期。
シルク・ドュ・ソレイユ「アレグリア2」を観た。
投稿:Blue-river | August 24, 2005 06:25 PM | 感想 (0)
レクサス
先日、某自動車ディーラーからの招待でレクサスの特別内覧会に出向いた。
投稿:Blue-river | August 23, 2005 11:04 PM | 感想 (0)
鈴鹿名水『京の水』
投稿:Blue-river | August 18, 2005 11:37 PM | 感想 (0)
散々な休暇
仕事柄、普段の休暇が少なく、夏と冬の連休は非常に長い。先日、道路に落下していた大きなボルトを踏みつけて愛車はバースト、ボディは傷だらけ。代車はあるが、高速道路が大渋滞ということもあり、お盆の時期に水場へ率先するのも気が乗らず、山釣りは敬遠し、何ともだらだらと過す休日。最近、巷で流行のブログとやらを作ってみるかと、久しぶりに本格的なWeb、宇宙語と格闘した。お腹の調子がすこぶる悪く、体調がすっきりしない。やれやれと嫌々ながら仕方なしに病院へ行けば、穴の中へ指をぐりぐり、、、。挙げ句の果てに、とりあえず大腸ファイバーしましょうと。
前処置として「2リットルの下剤を2時間掛けて飲んでいただきます。」
「・・・・・・・」「夏の山釣りでも一日1.5リットルほどしか飲まぬ水分を、そんな不味いものを飲めるのか。」「前日はこれを食べて下さい」と、検査食を手渡され、箱を開けてみると、レトルト粥、粉末の紅茶とスープにビスケット2ケ。
山泊の食料やないんやから・・・
外出も出来ず、めっきり気が滅入って一日PCに向かっていると、アッという間にブログが完成した。朝までお腹がゴロゴロ言い続け、今日はゆっくり睡眠も取れないか。地獄の時間はやはり早朝の2リットル下剤だ。
2〜3日前、鈴鹿山麓の箕川村の知人から炭窯を作ったと連絡があった。現役稼働する炭焼窯は旧永源寺町には長い間存在していなかった。
もくもくと煙を上げる炭焼小屋、見に行きたい・・・
投稿:Blue-river | August 15, 2005 11:59 PM | 感想 (0)