初夏の風物
そろそろ鮎の季節がやってくる。
鮎を好む釣り師達は、この季節までイワナやアマゴを追い掛けている人も多い。
「友釣り」長い竿を振りがぶる鮎釣り独特の工法。
この光景が見え始めると、いよいよ夏の到来も遠くない。
鮎はキュウリやスイカの香りがする事から香魚とも呼ばれる事もあるが、面白い事に鮎は「キュウリウオ科」の魚類である。
腸を塩辛にした「うるか」もさることながら、鮎自体も高級和食料理などで度々、膳に並ぶ。故に養殖も盛んに行われているが、養殖モノには、この特有の香りは無いという。
もっとも塩焼きした後では、香りは、あまり関係無いであろうが。
私は鮎釣りをした事は無いが、虫取り網で掬う事は幾度も経験がある。
牛もそうだが、鮎も私の中では、素晴らしい想い出のひとつ。
投稿:Blue-river | May 28, 2006 07:49 PM